育児と時短をほんのり語る。

二児の親が、日々の育児と時短について語ります。

13回目;車じゃなくてタクシーやレンタカー !育児世帯の節約法②「交通費」

住宅費、教育費に並び大きな支出となる交通費。うまく節約できれば大きな効果が得られます。

しかし、一旦便利さを知ったものは手放せなくなるのが人間です。

今回は、一緒に子育て世代の交通費の節約について書いていきます。

我が家の交通手段

こんな感じです。

子供の保育園の送迎…電動自転車

通勤…自転車か徒歩

休日のレジャー…電車、自転車、徒歩

帰省…レンタカー

我が家は地方とはいえ都市部に住んでいるので、基本、徒歩か自転車で暮らしていますが不便は感じていません。たまに電車やタクシーに乗っています。

我が家の交通費

2015年:108,815円

2016年:90,644円

2017年:126,174円

2018年:95,469円

2019年:245,201円

概ね10万円前後で推移しています。

2019年はたくさん帰省したので、レンタカー代が例年より15万円程多くかかっています。それを除けばやはり10万円くらいです。

月8,000円…高いように思えて実はめちゃ安いなと自分で感じています。

我が家のこれまで

2014年に中古のフィットを購入しました。用途は妻の通勤に使用するためだったのですが、その後やっぱり運転は向いていないのでしたくないな、電車通勤にしたいなという話になり、購入から半年後に売却しました。購入価格と売却価格を比較すると50万円程差があり、半年で50万の資産を失ったのか…と当初は思う事がありました。

決断し大幅に節約成功!

しかし、いざ手放してみると、大幅な節約に成功することができました。具体的には、年間50万円近く支出を減らすことができました。結果、夫婦2人だけのお金が貯まりやすい時期にしっかり貯め、翌年購入したマンションの頭金を確保する事ができました。

車にかかる費用はこんなにたくさん!

我が家が所有していた時の大まかな費用です。

①購入費用 100万円(一括払い)

②駐車場代 月2万円、年24万円

③保険料 月1万円、年12万円

④ガソリン代 月1万円、年12万円

自動車税 年3万円

合計 151万円 月12.5万円

車本体の価格を抜いて計算しても月4万円です。

しかも、事故にあったり故障した際は追加で修理代がかかります。経年劣化したり、より安全生が高いモデルが出た場合は乗り換えるかもしれません。その際は多額の購入費用がまたのしかかってきます。

当然のように多くの方がこういった費用を負担していますが、車が必須の地域に住んでいる人以外で、週末しか車に乗らない人は、かける費用に対して得られるメリットが少ないのではないでしょうか。

車にお金かけるなら家にかけた方がいい

週末にしか乗らない車に月4万円払うのなら、車は持たず、その分の4万円を交通の便のよいところに引っ越したり、家を購入したりした方が効率的なように感じます。家は替わりになるものがなく、なければ生きていけませんが、車はタクシー、自転車、バイク、徒歩…替わりになるものはいくらでもあります。

ポイントポイントで車が必要になるのなら、レンタカーやカーシェアを使えばいいと思います。恐らくどんなに使っても継続して月4万円を超えるような事はないでしょう。

所有するだけでリスクになる

車は、自分が事故を起こしたり、知らない誰かから事故を起こされる可能性があります。「そんな時のために保険があるんだ」という人がいるかもしれませんが、金銭的コストはカバーできても、時間的コストはかならず発生します。

また、所有するだけで経年劣化していきます。乗らない時間も少しずつ錆びたり汚れたりしていきます。そのメンテナンスの時間と費用が必要になってきます。「自分はそういった時間や手間がかかるところも好きだ。そこが車のいいところだ。」と言える人は例外ですが、それ以外のこだわりのない方にとっては、車は資産というより負債になるのではないかと思います。

じゃあどうすればいい?

1ヶ月などの期間を決めて、車を使わないで生活できるかシミュレーションしてみましょう。そして、「車がないと絶対に生活できない」という状況にならない限りは、車を手放してしまいましょう。

でも子供が熱を出した時車必要でしょ?

必要ありません。具合が悪ければ、タクシーで連れて行けばいいと思います。むしろ、手が空くので自分が運転しないで子供を診ていられます。

でもタクシー呼ぶの面倒。運転手とのやりとりも面倒。

UberやDiDiといった配車アプリをインストールし呼びましょう。

決済も事前に済ませられ、また、行き先も事前に指定した上で乗れるので、運転手と余計なやりとりをしたり気を使う必要も無くなります。便利な世の中になったものです。

我が家の今後

子供2人を育てる中で、車の必要性は感じていません。

もしも子供が3人になったら、さすがに電動自転車1台で3人の子供は運べませんので、車の購入を考えると思います。

しかし、それなら電動自転車をもう1台追加購入する方を選ぶかも…と思っています。

また、子供が小学校高学年になり、部活動の送迎が必要になったタイミングも購入を検討するタイミングかもしれません。

その時は、必要な期間は限定的だと思いますので、KINTOなどのサブスクリプションサービスを利用すると思います。

車を持ったら持ったで、その期間は子供達をキャンプに連れて行ったりして、車ライフを満喫できるようにしたいと思います。

車の今後

総務省は、2020年代後半には自動運転を社会実装しようと考えているようです。

車の安全性や自動運転の技術は日進月歩で進んでいますので、「ペーパードライバーだから移動範囲が狭まる」といった事は今後なくなっていくかもしれませんね。そうなったら、今現在所有している車の価値はどんどん下がっていって、ユーザーは頻繁に買い替えを迫られそうです。大きな技術革新が達成されるまでは、買い時ではないのかもしれません。

まとめ

車は週末しか乗らない場合も、所有しているだけでとてもお金がかかります。どんどん価値も下がっていきます。

そのため、毎日の生活に必須という方以外は所有せずにタクシーやカーシェアリングなどの方法で乗るか、他の交通手段を使った方がいいと個人的に思います。

もしこれをご覧になっている方で、思うように貯金ができない、家計の見直しを考えているという方がいましたら、ぜひ車を手放す事を考えてみてください。手放したら、毎月4万円収入が増えるようなものです。勇気はいりますが、我が家のように金額にしたらものすごく効果が現れますよ。精神的にもスッキリして断捨離したような気分になりますので、おすすめですよ。

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

 

12回目;子育て充実4種の神器④「ブルーレイレコーダー」

「育児に時間をとられて、自分の時間がとれない…」これをお読みになっているあなた、こんな悩みはありませんか?

我が家の場合、夫婦ともにテレビが大好きです。ドラマやお笑い番組金曜ロードショー…幅広いジャンルが好きです。結婚当初は2人でよく夜更かししてテレビを見ていたものです。あれも楽しかったなぁ。

しかし、子供が産まれてからはそうはいきません。

参考までに、平日夕方の我が家のスケジュールは以下のようになっています。

18:00  2人の子供を保育園に迎えに行き帰宅

18:30  夕飯(テレビはつけない)

19:15  お風呂

20:00  パジャマを着て歯磨き

20:30  長男のテレビの時間(電車のDVDやYouTube

21:15  寝室へ

21:30  就寝(以降、寝室を出ると子供どちらかが目を覚ますので起きれない。というかそもそも疲れ果てて起きれない)

ということで、ゆっくり好きなテレビを観れる時間は皆無です。

そんな中でも、テレビの時間を楽しむ方法があります。それが本日紹介するブルーレイレコーダーです。

我が家が使っているもの

ブルーレイレコーダー市場は、Panasonicが強いようです。理由は、スマホ連携に力を入れているから。我が家も全社比較した結果、やっぱりスマホで色々完結するのは大事なポイントなので、Panasonic一択だなという事で購入に至りました。いや〜、スマホで録画できるのがこんなに便利とは。

詳細の説明は製品のページに譲るとして、私が使って実感した部分をまとめていきますね。

時短効果

今回の場合、時短というよりは忙しい中でもリフレッシュできる趣味の時間を確保できるというものです。でも、大好きなテレビの録画を早くみたいから家事の手際がよくなった…なんていう効果はあるかもしれません。楽しみがあるとやる気が出ますよね。

メリット①「寝室で、寝ながらスマホでテレビを観れる」

DIGAはwifiでネットワークに繋がっているので、例えば子供を寝かした後、そのままの寝転がった体制でテレビが観れちゃいます。

スマホで専用アプリ「どこでもDIGA」を起動すれば、5秒後には録画の再生スタートです。

思い立ってすぐに観れるという点では、やはり時短に繋がっていると言えるかもしれません。

しかも、勿論CMをスキップする事もできますし、時間がない時は1.5倍速など、駆け足での再生もできます。我が家では、CMスキップをしながらドラマを1.5倍速で観る事が多いです。こうすることで、1時間の録画も30分位で観終わる事ができます。1時間で2話分みれちゃいますね。また、チューナーが複数ついているので、複数のチャンネルを同時録画することもできます。特に大晦日の夜なんかは紅白やらガキ使やら格闘技やら、話題の番組が重なっていますので重宝しそうですね。というか、ウチは重宝しました…!

メリット②「外出先で、スマホで録画予約できる」

スマホで専用アプリ「どこでもDIGA」で番組表を開いて、気になる番組をタップすれば、あっという間に録画が完了します。

しかも、PanasonicをLINE上で友達登録し自宅のDIGAを連携ておくと、毎週視聴傾向から選ばれたおススメ番組の情報が流れてきます。その番組をタップするだけで予約が完了します。

そのため、家で番組を予約し忘れた時や、友達と話していて気になった番組も、出先から簡単に予約する事ができます。結果、見逃しや録画し逃しをほぼゼロにできます。本当に便利な時代になったものです。

メリット③「見た目がカッコいい」

ここ数年で、ブルーレイレコーダーの見た目が変わってきています。従来の黒くて薄いシックなものだけでなく、ご紹介したような幅が薄く白を基調とするデザインのものも発売されています。こういったデザインは一見ブルーレイレコーダーには見えず、テイストによっては部屋のインテリアにもよりマッチするのでおしゃれです。

我が家は木の色を基調としたナチュラル系のインテリアなのですが、とても合っていて気に入っています。機能が1番重要ですが、やっぱり見た目も大事ですよね。かっこいいとテンションがあがります。

デメリット①「動画アプリを開いていると録画を観れない(番組持ち出し機能を使えば観れる)」

子供がAmazonプライム・ビデオを観ている時は、ブルーレイレコーダー内に保存している番組は見れないことになっています。しかし、番組をスマホにダウンロードする「番組持ち出し機能」を使えば観れるようになります。そんなに致命的なデメリットではありません。

まとめ

親もしたい事をして楽しそうな顔をしていれば、子供も嬉しいと思います。逆に親がやりたい事を全くできておらず、ストレスを抱えてしまうのは、親にとっても子供にとっても良くないと思います。

皆さん毎日ものすごく頑張っているわけですから、自分の息抜きの時間やご褒美のような時間も大切にしていきましょう。

そんな時にテレビ好きの方には、このDIGAはとてもいいソリューションになると思います。よろしければご検討してみてください。

 

皆さんが子育てを楽しみつつ、自分がやりたい事もできますように。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

11回目;子育て充実度アップ4種の神器③「冷凍野菜ミックス」

家事をする中で負担になるのが、料理です。

「栄養バランス良く食べさせないと…」「でも疲れて料理なんかできない」「スーパーの惣菜ばかり食べさせてるから罪悪感が…」そんな事を思っている方は多いのではないでしょうか。

そういった声に応え、かつ時短につながる「冷凍野菜ミックス」を本日はご紹介したいと思います。

 

我が家が使っているもの

本当はイオンに売っている容量がもっと小さい300gで158円のものを買っているのですが、Amazonにその商品がなかったので、類似の商品を貼っています。

イオンには洋風野菜ミックス(ブロッコリー、カリフラワー、人参など)と和風野菜ミックス(里芋、人参、ごぼう、絹さや、たけのこなど)のものがあります。

我が家では常にこれらを常備して、夕飯のおかずかお弁当の常備菜を作る時にサッと出して使っています。

時短効果

例)トマト野菜スープを作る場合

導入前:30分(野菜の皮をむく、切る、煮る、味付け)

導入後:5分(煮る、味付け)

1日あたり25分間の時短です。同じ野菜を調理しておかずを作るのに比べ、大幅な時短ができます。

個人的に野菜の皮をむくのが時間がかかるのでとても嫌いで、それを省略できるのが大きいと感じています。

「疲れた…今から料理なんかできない…」

そんな時でも、最小限の時間と労力で一品できます。

メリット①「ごみが出ないで高速でヘルシーメニューが作れる!」

野菜の下ごしらえをすると、皮などのごみが出ます。皮は水分を含む生ゴミですし、その掃除ってすごく面倒です。時短の敵だと思います。

そのため、皮むきを省略できる冷凍野菜はとても有り難いです。上に書いた通り、下ごしらえを省略していきなり煮たり焼いたりの工程に移れます。

しかもたくさんの種類の野菜が入っていますので、栄養面でもとても優れています。

私はミネストローネなんかをよく作っています。

https://park.ajinomoto.co.jp/recipe/card/701794/

洋風野菜ミックスに約100円のトマト缶を入れ、コンソメを入れるだけです。調理時間はたったの5分で、とっても簡単で美味しく、子供達ももりもり食べてくれます。面倒な時はここにご飯を入れてチーズを入れてリゾットにしてしまいます。

メリット②「安いのに種類たくさん。頑張った感が出せる。」

もしバラで一つ一つの野菜を買ったら、158円では購入できないと思います。色々な栄養を手軽に取れるのは大きなメリットだと思います。その季節に通常は安く手に入らないような野菜も通年で同じ値段で食べられますので、この点も嬉しいですね。

また、野菜の種類が多いので、見た目にも綺麗です。自分自身も頑張った感を感じられます。

デメリット①「新鮮な野菜の方がやっぱり美味しい」

とはいえ、やっぱり新鮮な野菜の方が美味しいです。どちらかというと冷凍野菜はスープや煮物など、新鮮さがあまり実感できない料理に向いていると思います。

個人的に特に違いを感じるのは人参です。新鮮なものの方が繊維を感じられますし、しっかりと味を感じられます。一方、冷凍でもあまり違いを感じないのは里芋です。冷凍でもホクホクでとっても美味しいです。

まとめ

冷凍野菜は疲れた時に5分でヘルシー時短料理を実現する心強い味方です。

ぜひ皆さん近くのスーパーで買ってみてください。最近はコンビニに置いてあるもののクオリティも上がっていますので、自宅の近くなど、ご自身のライフスタイルにあった場所で試してみてください。

 

子育てに頑張る皆さんの生活がより充実したものになりますように。

ここまで読んでいただきありがとうございました!

 

10回目;子供が体調を崩した時の必需品!育児時短4種の神器⑤「電動鼻水吸い器」

育児をしていると、どうしても子供が風邪をひいて病院に連れて行く事が増えます。

小児科に行ったら耳鼻科に行けと言われ、体調を崩した子供と一緒に半日病院をハシゴしてむしろ疲れた…なんていう経験、ありませんか?

今回は、これまでの育児時短の神器とはまた違い、日々の育児ではなく子供が体調を崩した時にあるとものすごく助かるもののご紹介です。

はじめに

当初、育児時短4種の神器としてスタートしていた訳ですが、この「電動鼻水吸い器」の存在を思いつき、追加で紹介させていただきます。最初に思いつかなかったので、あえて5種の神器とはしませんでした。

我が家が使っているもの

12,000円位で、楽天で購入しました。時々楽天の総合ランキングでも1位をとっている程の人気商品です。

出産祝いでも人気だとか。正直これをプレゼントしてくれた人がいたら「いや〜分かってるね〜」と感心しちゃうだろうなと思います。

我が家では、これまでは口で吸うタイプのものを使っていましたが、口で吸うと強く吸いすぎてしまう事があるのと、ばい菌が親に移ってしまうという話を耳鼻科で医師から聞いて、電動を購入することにしました。

これが口で吸うタイプのものです。価格はこちらの方が安いのですが、両方使った私としては電動の方が圧倒的に使いやすいです。

なぜ子供の鼻水を吸う必要があるのか?

小さな子供は自分で鼻水をかめないので、ずっと鼻水が残ってしまいます。

すると、鼻水の中のウイルスにより、中耳炎や気管支炎を併発することがあります。

そのため、鼻水がずるずるの時は大人が吸ってあげると良いとのことです。

難しい話は置いておいても、鼻水がずるずるだと、寝かそうとしてもふがふが言ってなかなか眠ってくれないですよね。

そんな時は、鼻水を吸ってあげると呼吸が楽になって、よく寝てくれるようになる事が多いと思います。

よく寝てくれると、よりゆっくり休めて風邪などの治りも早くなります。

時短効果

一概に測れないですが、子供の体調不良が、鼻水を吸ってゆっくり寝れるようになる事で早期に治ったり、合併症の予防になったら、子供の保育園と親の仕事を休まなくてもよくなるなど、1日単位での時短効果が望めると思います。何より子供の体調不良が早く良くなるのであれば、これ以上ありがたいことはないですよね。

 

また、ここでの時短効果は保育園や幼稚園に通い始め、園でたくさんの菌をもらって体調不良が続くお子さんをお持ちのご家庭に特にお大きいと思います。我が家は下の子が保育園に入った時、風邪で1週間保育園にいけない時がありました。その時にこれを買っていたら少しは早く子供の体調が治っていたのかもしれません。

いずれにせよ、早めに買えば買うほどメリットを受ける機会が多くなりますので、早めのご検討をおススメします。

 

それでは実際に使って感じたメリットデメリットです。細かい詳細は商品のページをご覧ください。

メリット①親も子供もスッキリ

鼻水を吸うと子供の体調が楽になり、時短につながります。呼吸が楽になり寝てくれるようになるので安心ですし、親の負担も減ります。

また、鼻水がたくさん取れると気持ちいいですよ。子供も親もすっきりできるのが素晴らしい点です。

メリット②手軽に使える

機械ではあるものの、作りがシンプルで余計なボタンなどもないので、思い立ったら手軽に使えます。

各パーツをばらして水洗いできるので、掃除もとても楽です。作りがシンプルな分、長持ちもしそうだなと使っていて感じています。

デメリット①高い(けど、私は安いと思っています)

手動のものが1,000円もしない中、12,000円程の価格はパッと見とても高いように思います。

私も「耳鼻科でどうせい鼻水吸ってもらえるんだから、そんなにお金かける必要はないでしょ」と思っていました。

しかし、買った現在は、その価格以上のメリットがあると感じています。

病院に連れて行く回数は感覚的に減ってきており、これがずっと続くのなら、全然安い買い物だと思います。

まとめ

育児世代は、家事とともに子供の通院に時間と精神を使っていると思います。

今回紹介した「電動鼻水吸い器」は、一見時短が不可能のように見える子供の通院に関して時短効果を生む貴重な一品です。

価格は高いですが、レビューなどを参考に情報収集し、それ以上のメリットが受けられるかもと感じたら買ってみましょう。

自分は勿論、子供が楽になる姿を見る事ができると思います。

 

子育て世帯の皆さんの生活がより充実したものになりますように。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

 

9回目;2ステップで楽々年2万円節約!育児世帯の節約法①「電気代」

電気代、年間いくらかかっていますか?

実はこの電気代、何も手をつけていない人の場合、大幅に節約できる可能性があります。

その方法はたった2ステップです。超簡単です!

まだやってない方は、今すぐやってください。損はありません。

 

我が家の電気代

我が家の1年間の電気代は以下のように推移してきました。

2015年;89,777円

2016年;97,323円

2017年;76,080円

2018年;86,236円

2019年;103,048円

電気代は家での生活時間の長さや、使用する家電の消費電力によって変動するものです。

なので何とも言えない部分がありますが、我が家は、近年大体9万円から10万円で推移しています。

 

2019年に増えていますが、この時点では以下のステップ①のみ行っていた状況です。

2020年はステップ②をしたので、また下がる予定です。嬉しい…!!!

それでは、2つのステップについて説明していきます!

 

ステップ①「新電力会社に変える」

既存の電力会社(例:東京電力関西電力など)で契約をしている方は、新電力会社に変えましょう。

すると、手続きをするだけで以後の電気代が安くなります。

やる事は簡単!以下のサイトで自宅の郵便番号や現在の使用量を入力し、検索結果に表示されたお好きな節約額の大きい会社と契約するだけです。

エネチェンジ  https://enechange.jp

こっちのサイトでもOKです。

価格.com  https://kakaku.com/energy/

ちなみに、私は調べた結果、以下の会社と契約しました。

HTBエナジー  https://htb-energy.co.jp/teiatsu/?yclid=YJAD.1580617109.NUI2GE.dcq1Cgdco6Jvj36SIW_flaHzuy7Ad3aeG9GcT_ihx9I6GnW2iEgOTxEeT9imybR.OBdlkEvc-

なんとこの会社のプラン、契約するだけで既存の電力会社の一般的プランの料金から5〜6%安くなります。

例えば電気代年間100,000円の家庭なら、年5,000〜6,000円節約できることになります。

30年間なら150,000円〜180,000円の節約です。一回の手続きだけでこの効果…すごく大きな額じゃないですか?

「契約するだけで安くなるなんて本当?うさんくさくない?」

と思うかもしれませんが、大丈夫です。

私も最初は不安に思ってましたが、実際に変えてみたら電気も今までと何も変わらず使えますし、契約変更も、ネットでのやりとりと、電気メーターの交換をするだけですぐ終わります。

契約して不便になることはなく、むしろ交換した電気メーターはスマートメーターというものになり、電気の使用量をホームページで1時間単位で知る事ができるようになります。使用状況が見える化されて、便利になりますよ。

会社によってはキャンペーンでキャッシュバックも受けられる!

電力会社によっては、契約して1年間使うと〇〇円キャッシュバックというキャンペーンをしているところもあります。

キャッシュバックを含めたら、契約変更による節約額に上乗せして、相当な額を節約できるようになります。

1番お得な使い方と私の考え

ここまでを踏まえると、長期で考えた場合の1番お得な使い方は「キャッシュバックも込みで1番お得な会社に毎年乗り換える」事です。

電力市場は刻々と変わっており、1番お得な会社も毎月変わってきています。

しかし、私は2018年にHTBエナジーに変えて以降、乗り換えはしていません。

理由は単純に面倒だからです。というのも、私は「楽して節約」する事が大切なんじゃないかと感じているからです。

ただでさえ時間のない子育て世代は、節約術を使うのは重要ですが、その情報に常に踊らされるより、一定程度動いたらやはり日々の子育てを回す事に集中した方がいいと思います。(このブログが、時間のない中その「一定程度動く」に効率的に繋がれば幸いです。)

ただ、契約会社のHPの料金は毎年チェックしておいた方がいいです

私の場合、HTBエナジーのHPをチェックしていたところ、料金が現在契約しているプランより1%安いプランが新たに打ち出されていたの

を発見し、電話で変更することができました。電話1本で1%(年間電気量100,000円の場合1,000円)節約できたのは大きいです。

同じ会社内でのプラン変更は本当に簡単なので、それはしていて損はないと思います。

 

ステップ②「LED電球に変える」

白熱電球が家の中にある方、今すぐLED電球に変えましょう。たったそれだけで、ステップ①より劇的に電気代を節約できますよ!!!

我が家の状況

我が家は分譲マンションなのですが、引き渡しを受けた時から照明器具は交換してきませんでした。結果、白熱電球を使い続けてきていました。

LED電球って何?

発光ダイオード(LED) を使用した照明器具です。2000年代に世の中に出回り始めた、新しいタイプの電球です。

白熱電球と比べ、圧倒的に省電力で長寿命という特徴があります。

知らなかった…なんで普及してないの?怪しくない?

価格が高かったので普及してきませんでした。一般的な電球の電気代が安くなってもそもそもの価格が高かったら皆導入しませんよね。

しかし、現在は技術の進歩などにより価格が大分下がりました。そのため、今こそ皆さん替え時です!

この電球は2個で1,250円です。1個625円。感覚として高くはないですよね。

上記リンクをご覧いただくとわかるのですが、この電球、消費電力が白熱電球と比べ約1/8です。

1日5時間30分点灯した場合、白熱電球と比べて年間2,900円節約できます。

1個あたりですよ?皆さんのご自宅には、白熱電球何個ありますか?

我が家は12個ありました。一方で1日5時間30分の半分位しか使わないかな…という状況です。という事は、

2,900円×12個÷2=17,400円!!!

電球を買うのに625円×12個=7,500円かかるので、差引1年目は9,900円の節約になります。

2年目以降は何にもしなくても毎年17,400円節約…すごい!

交換の手間や時間も超節約できる!

更に、LED電球は寿命が白熱電球の30倍なんです。1日10時間以上の使用で、8年間持ちます。

私の家の白熱電球の寿命は3年位だったので、下手したらもう今後の人生で電球交換をする必要はないかもしれません。

電球をネットか店舗で探す→お金をかけて購入→取り付け→処分

の流れが節約できるってすごくないですか?節約だけでなく大幅な時短にもつながる素晴らしいアクションです。

 

まとめ

白熱電球12個を2時間15分使っている年間10万円の電気代の家庭は、

ステップ②「LED電球に変える」で17,400円節約(1年目は9,900円)→100,000円ー17,400円=82,600円

ステップ①「新電力に変える」で6%節約→82,600円×0.94=77,644円

つまり100,000円ー77,644円=年間22,356円の節約になります!実に22%の節約となります。

しかも一度やればずっと節約が続きます。

30年で670,680円の節約となります。更に電力会社のキャッシュバックがあれば、その年は更に節約額がアップします…!!

 

皆さんも、楽々2ステップで電気代を削減してみてください。

そして、節約したお金と時間で、忙しい毎日の負担軽減と子供との楽しい思い出づくりをしましょう。

皆さんの子育てがさらに充実した素晴らしいものになりますように。

ここまで読んでいただきありがとうございました!

 

8回目;子育て充実度アップ4種の神器②「セブンスピロー」

前回、寝具のご紹介でしたが、今回も引き続き関連するものです。

結論、もっと早く買えばよかったと思いました。明らかに生活の質が向上しました。

できるだけ商品のホームページに載っていない事を綴っていきます。

 

我が家が使っているもの

我が家では先にトゥルースリーパーを購入しました。

その際、前回の記事で書いたように睡眠の質が上がったと感じられたので、同じショップジャパンの枕もいいんじゃないか…と気になりだし、色々調べて2020年1月に購入に至りました。夫婦の分で2セットです。

前回のトゥルースリーパーと組み合わせる事で、その効果を倍増できるのではないかと感じています。

ちなみに専用カバーもあるのですが、長い目で見たらあった方が綺麗に使えるかもと思い購入しました。

 

メリット①「首や肩が痛くならない」

大きく独特な形状で首、肩、背中を7点で支えるのがセブンスピローの特徴です。

これ、とても良いです。普通の枕だと、首・肩と枕との間に隙間ができ、これにより首や肩に点で力が加わり痛くなったりするのですが、セブンスピローの場合はその隙間を埋めるような形状になっています。

そのため、特に首と肩が楽に感じます。朝起きた時の感じ方が全然違います。

 

メリット②「寝返りをうっても気持ちいい」

通常の枕と比べ横幅がかなりあるので、寝返りしてもしっかりサポートされます。

というか、布団の横幅いっぱいまで枕が続いています。

布団からはみ出ない限り、サポートを受ける事ができます。

寝相の悪い人にこそおすすめできるものかもしれません。

 

デメリット①「高い」

大きい事もあるのか、1万6千円位します。夫婦で揃えると3万円です。

良い枕は総じてこの位するものですが、こだわらない人からすると「なんで枕にそんなにお金出すの?」と言われそうです。

いやいやそこのあなた、毎日1日の1/3を過ごす時間の質を決めるものですよ…?と言いたいです。

 

デメリット②「人によっては大きすぎるかも」

幅広くサポートしてくれるのがいいところな訳ですが、人によってはやはり大き過ぎると感じる人もいるんじゃないかなと思います。

でも枕は実物見て試すのって難しいですよね。。

そう考えると、商品紹介のページだったりレビューなどを頼りに購入するしかないので、広告的な見せ方の勝負になるんでしょうね。そういう意味でショップジャパンはうまいなぁと思いました。

 

まとめ

セブンスピローは、1日のうちの睡眠時間の質を上げ、特に首や肩の痛みを軽減してくれる優秀な枕です。

私はトゥルースリーパーとあわせて、もう寝る時には欠かせないものになりました。

育児で疲れがたまっているあなた、朝起きた時に上半身に苦しさがあるあなた、ぜひ導入をご検討ください。

朝起きた時の気持ち良さが変わりますよ。

 

7回目;子育て充実度アップ4種の神器①「トゥルースリーパー」

今回からは、育児時短4種の神器には入っていないものの、子育て世代の日々の生活を確実に底上げしてくれるアイテムを、「子育て充実度アップ4種の神器」として紹介してきます。我が家の実体験を基に伝えていきますので、お付き合いください。

 

さて、育児は時間との闘いです。

そして、効率的な休息の確保との闘いです。

赤ん坊の時は鳴き声で眠れず、少し大きくなったらまだ遊びたいとなかなか寝なくなり、一方で朝謎に子供が早く起きる日がある…

十分な睡眠を取れている子育てママ・パパはほとんどいないと思います。

じゃあ睡眠の質を向上させたいと言っても、何をしたらいいのかわからない…

そんな方は、ぜひトゥルースリーパーを使ってみてください。

 

我が家が使っているもの

我が家は1万5千円位で購入しました。夫婦2枚分なので3万円弱ですね。

これ、本当にいいです。実家に帰省してトゥルースリーパーがない布団で寝るとテンションが下がります。

そのくらい最高です。ただ、個人差はあると思うので、参考程度にご覧ください。

 

メリット①早く寝れる

柔らかくて気持ちいいので、寝つきが良くなりました。敷布団に沈んで包まれる感覚になります。

これまではスマホをいじって寝落ちするような感じでしたが、使い始めてからは布団に入ると気持ちよくてすぐ寝れる日が増えました。

お陰で疲れも取れやすくなった感じがします。

 

メリット②体が痛くなりにくい

柔らかいからでしょうか。朝起きて「体が痛い…」と感じる事も減りました。

首を寝違える事も減ったように感じます。

身体を痛めると仕事の効率や日中の行動にも影響しますし、これを防げるのはとても大事なことです。

 

デメリット①高い

我が家はもともとの敷布団の上にトゥルースリーパーを重ねて寝ています。

つまりその分追加でコストがかかっており、かつ値段も1万円超えです。

なかなかお財布には優しくないです。

しかし、逆に1万円で日々の体調の改善につながるなら、安いものだと感じています。

使用した感じ、少なくとも3年は毎日このメリットを受けられると思うので、そうすると3千円/年です。

こう考えると、むしろめっちゃ安いように感じるのは私だけでしょうか。

 

まとめ

睡眠は1日の1/3を占める時間です。しかも生きている限り365日確実にするものです。

正に投資してクオリティを上げるべきところだと思います。

皆さんもぜひいい睡眠をとって、健康な日々を送ってください。